私が彼と出会ったのは、白く冷たい研究所の一室で 彼は自分のことを『一也』と呼び、 あの白く冷たい世界から、『私』を連れ出してくれた。 <The World> 足の下で、島が一つ消えた。 それは、今私の隣にいる彼の能力だった。 尤も制御したのは私で、彼自身はその強大すぎる力を制御できないらしい。 私の手を握り、彼は私に向けて笑いかけた。 「……終わった」 「……終わり?」 「うん。俺達は、もう――人を、殺さなくていいんだ」 手を握る力が強くなる。 終わった。 彼の、その言葉が大きく響く。 終わった、らしい。 「どうした?」 「……何でも、ないわ」 彼の手を握り返して、私は考える。 ……もう、良いかもしれない。 「そう?」 「ええ。これから、どうするの?」 「んー……とりあえず、どっかの国に飛ぶさ。お前が居るなら制御だって出来るし」 にっこり、笑う。 その笑顔を見て、私は――もしかしたら造られて始めて――少し、安心した。 今まで、安心なんていう単語は、知識でしか無かったから。 別世界の、言葉だから。 それは、不思議な感覚だった。 「なぁ、ホントに大丈夫か? さっきから……何か」 「何か?」 「何か……っと……ボーっとしてる?」 「違うわ……少し、考え事。今まで考える暇なんて無かったから」 そう。 それは、考えては、いけないこと。 私という存在の意義に関わること。 でも。 「そうでしょう?」 「んま、確かに」 これからは、もう、いらない。 私という存在は。 「それじゃ、そろそろ飛ぼうか?」 彼は、私の手をもう一度握りなおした。 私は彼を見る。 長い黒髪と、同じ色の目。 きっと、私も同じ顔をしているんだと思う。 「……その前に、言っておく事があるの」 彼は、少し首を傾げた。 これから彼に言うことは、きっと、彼を驚かせるだろう。 「私は、消えるわ」 彼は、目を見開いた。 それからたっぷり三十秒は固まって、 「は?」 口の端を歪めた。 「私は、消えるの。もう人殺しを強制されることは無いんだから」 「消えるって……どういうことだよ!?」 「言葉通りよ」 自分でも不思議なくらい、冷静だった。 多分、冷静でいれる。 「今、ここでこうして貴方と喋っている私は、本来の『私』…… 製造時の人格を守るため――精神崩壊を防ぐためにいるの」 私は、それを知っている。 でも、『私』はそれを知らない。 「その危機が無くなったんだから」 彼は拳を握り締めた。 「必要の無い防衛機構は……ね」 そうして、顔を上げる。 唇を噛み締めて、彼は信じられないといったような表情を見せた。 ごめんなさい。 でも、私は必要ないの。 もう、必要ないの。 「私の居場所は、あの白く冷たい世界なの」 「そんなっ……なんでっ……折角っ」 「……私の変わりに、『本当の』私が出るだけよ。 ――この世界には、あの子の方が相応しい」 「相応しい相応しくないなんて、そんなの決め付けるもんじゃないだろっ!?」 「……ええ、そうかもしれないわ。でもね」 口の端を、吊り上げる。 それが上手く『笑み』になってくれれば良いと、心から願う。 私を、『私』を連れ出してくれた彼に、心配をかけないために。 「私は、この世界を見れただけで、もう、十分よ」 「っ――!!」 彼の顔が、くしゃりと歪んだ。 その頬に手を伸ばして、もう一度、笑う。 「さようなら――かずや」 ふっ、っと、意識が遠のいていく。 もう、私が表に出ることは無い。 それを、改めて、知る。 「――ッ!!」 彼が、何かを言った。 それは多分、彼が付けてくれた私の名前で、でもそれは私の名前じゃない。 私は、『第拾七号・ファースト』。 ふいに、彼の背中に在った景色が目に飛び込んできた。 海の青。 夕日の赤。 夜の黒と、紫。 美しい、世界。 それを見れただけで、私はもう、幸せ。 さようなら。 一也。それと、極彩色の世界。 |
|
あとがき。 世界は、極彩色。 だから、美しい。 |
BACK |