<鍵穴> 一人の女がコンソールの前に座り、手馴れた手つきで横から出ているキーボードを叩いていた。 その後ろに、銀髪の男が座っている。 男は黙って、女を見ていた。 女が座っているコンソールは、軍の管制施設で使われているものだ。 尤も元がそれなだけで、中身は彼女によって大幅に改造されている。 中身だけではない。 横から、まるで蟹の足のように出ている六個のキーボード。 床を余すところ無く覆いつくしたコードの海。 画面に映る映像だって、既存のものからはとてもかけ離れている。 それは、到底、この時代では在り得ないものだった。 「ねぇ」 女が、男に声を掛ける。 男は小さく笑った。 声は返さない。 女は気にせず、続ける。 「そこにいて楽しい?」 「ああ」 「私、話していないわよ」 「そうだな。軽く三時間はそれに向かいっぱなしだ」 「お茶も出してない」 「確かに。つーか俺らって茶飲めるのかよ」 「飲めるわよ。水素と酸素に分解して、それをまたくっつけて、その際に生じるエネルギーを備蓄するの。 燃料電池発電っていってね、出るのは水だけよ」 「……」 「あ、でも固形物は食べないでね。時間が掛かって余計なエネルギーだけ使うから」 「……なんつーかさ」 「何?」 「説明してもらって悪いんだが全然わからない」 くるりと椅子を回して女は振り返る。 その顔は、まだ少女といっていいほどに、若い。 「当然よ。今、この時代にそれを知っている人が居たら、その人はこの時代の人間じゃないわ」 男は、その目を細めて更に尋ねる。 その、黄金色の目を。 「じゃ、お前は?」 「伊達に長生きはしてないの」 「……全然わかんねー」 くく、と喉の奥で苦笑して、男は背伸びをした。 座っている椅子が軋み、何処からか小さなモーター音がする。 「んで? 何造ってんだドクトル? 少なくとも三日はそれ造ってんだろ」 「ん? まあね」 女は再びコンソールに向き直り、横から出ているキーボードを叩いていく。 映るのは、0と1。 「んで?」 「で?」 「何造ってんの? 人工頭脳は今テスト使用中なんだろ?」 「そうよ」 「アンタ今、休暇中なんだろ?」 「当然ね。あんた達三人造ったから、二ヶ月ほど休暇をもらったわ」 「じゃあなんで」 再び、今度は上半身だけで振り返る。 東方の血が色濃い彼女の目は、黒い。 「きまってるじゃない――趣味よ」 「……趣味?」 「そう趣味」 きっぱりと女は言い張った。 「趣味、ねぇ」 男は口元に意味ありげな笑みを浮かべた。 「……今造ってるのは鍵穴よ。鍵はもう組み込んだ」 「組み込んだ?」 「そう」 椅子から立ち上がる。 コードの海を渡り、女は男の前の立つ。 「組み込んだ、のよ」 その手で、頬に触れる。 指がゆっくりと頬を撫で、降りていく。 「鍵穴の次は、部屋にしまう宝物よ」 「扉は出来てんの?」 「ええ。もうすぐね、一つの部屋が出来上がるわ。その中には宝物。 誰もがそれを手に入れたがる。でも無理よ。鍵が掛かってるんだもの」 くすくすと女は笑う。 とてつもなく無邪気に。 とてつもなく邪悪に。 「だから、それまで、この戦争を引き伸ばしてほしいの」 「Ja,Mutti」 男は右手を伸ばし、女の手に重ねる。 その手の甲にははっきりと、紅い首無し十字が刻まれていた。 やがて、画面に文字が映る。 『Ich die Welt beherrschen』 我は世界を制すもの。 するりと女の方から白衣が落ちる。 覗いた両肩には、男の手の甲にあるのと同じ、紅い首無し十字があった。 |
|
あとがき。 燃料電池発電は、水素と酸素を化合させる際にでるエネルギーを利用した発電方法で、 現在その低コスト化が進められているらしいです。 |
BACK |