[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
<年中無休> 旧市街から少し離れたところに、その店はある。 戦争で壊された様々な物の中から使えるものを拾いだし、必要があれば修理する。 そうして生計を立てる、俗に言う『何でも屋』。 Kleinigkeit――クライニヒカイト。 それが店の名前だった。 青年と少女によって営まれているその店は、なかなかに繁盛していた。 戦争が終わった今、どこも物資が足りない状況に変わりは無い。 市街地はもちろん、山を一つ越えた町からも客がやってくる。 それが今の、この世界の状況。 そしてその日も、一日の営業を終えた店は看板をしまう。 左手だけで器用に看板を担いでいるのは、茶髪の青年。 その青年の右腕、肘から先は、丸い砲状になっている。 首をめぐらせて青年は漆黒の闇を見据える。 否、闇ではない。 人ではない彼には、その闇の中にある物がしっかり見えていた。 壊された旧市街。 戦争で壊されたそこにはまだ、電気は通っていない。 どこか心苦しさを感じながらも、彼は右手を頭に添えた。 自分たち機械人間が壊してしまたのだ。 この街も、この世界も。 そのまま看板を店の中に仕舞い、扉を閉める。 そして、深く溜息をついた。 暗い中でも彼はどこに何があるか分かる。 そのことで改めて、自分が機械であることを認識する。 がしがしと頭をかきながら、足元に転がっている廃棄品をよけて歩く。 途中でがつんとか言う音がしたが、あまり気にしない。 暗い廊下を歩いていると、ドアの隙間から明かりが漏れているのが見えた。 もう一度溜息をつく。 ドアに手をかけて開ける。 「おい、セン」 ドアから半身を出して部屋の主の少女を探す。 光源のランプは、部屋の中心にあるテーブルの上に。 部屋の主の少女は、窓際にいた。 彼が作った椅子に腰掛け、頬杖をついて窓の外を眺めている。 窓に硝子は無く、ただ木の雨戸がついているだけだ。 部屋の温度が外と変わりないことに青年は気付いていた。 青年は静かに扉を閉めた。 足音を消して、少女に近寄る。 「まだ、起きてたのか?」 「うっわジークフリート?」 すぐ後ろで声をかければ、少女――センは驚いたような声を上げた。 実際驚いたのだろう。 黒い双眸を見開いて、青年――ジークフリートを見上げる。 だぼだぼの白いTシャツから覗く腕は冷えているように見えた。 それでも、それを。 冷たいということを、感じないのだと。 いつかセンが言っているのをジークフリートは思い出していた。 「驚いた」 「明日も早いんだろ」 「……うん。明日は街までいかなきゃいけないから」 「体、ついていけないだろ。だから眠っとけ」 「…………うん…………」 椅子から立ち上がり、首だけを動かして窓の外を見る。 ぽっかりと口を開けた黒い窓。 その向こうは、やはり闇。 自分ほどではないが、センにもその向こうが見えているらしい。 じっと、闇の向こうを見つめる。 (っ……) それを見ていたジークフリートは、出かけた言葉を必死に飲み込む。 この店を開いたときからずっと、夜、センはそうしている。 彼が眠れというまでずっと、窓の外を眺め続ける。 今までずっと。 そして、恐らくこれからも。 居た堪れなくなっても、掛ける言葉が見つからない。 視線を足元に落とし、右肘を強く抱く。 金属の砲身。 彼女の同胞の、右腕だったモノ。 彼女が闇の向こうに望むものが何か、ジークフリートは知っている。 知っているから、何も言えない。 そうこうしているうちに、センは木の雨戸を閉めた。 ジークフリートを見て、笑う。 「おやすみ」 「……ああ」 木で作ったベッドに入り、シーツに包まる。 シーツから顔だけを出して、また笑う。 「ランプ、消してくれる?」 「ああ」 「それとね、ジークフリート」 「んだよ」 「……いいや、なんでもない」 「言え」 「いいよ、なんでもないことだし」 「言え」 「…………」 ふぅ、と溜息をつく。 「なんで、この店の名前――あれにしたの?」 「なんとなく」 「……なんとなく?」 頷く。 何処か安心したような表情をセンは浮かべた。 それを見てから、ランプに手を伸ばす。 部屋に闇が落ちる。 「おやすみ、ジークフリート」 「んああ」 薄暗がりの中、迷うことなく手を伸ばし、ドアを閉める。 深く息を吐いて、背中をドアに預ける。 再び右肘を抱いて、空を仰ぐ。 先程センに訊ねられた、この店の名の由来。 それは、右腕から吸い上げた『彼』の記憶にあった物だ。 銀髪の青年と、金髪の女性。 二人の会話から。 「……おやすみ、セン」 せめて夢の中だけでは。 そう思いながら、ジークフリートは再び歩き始めた。 暗がりの中へと。 『戦争終わったら、どうしたい?』 『……とりあえず』 『とりあえず?』 『ジャンク屋――戦争が終わったらきっと、いろいろな物が必要になる、だからジャンク屋を開く』 『そっか』 『お前はどうする?』 『あたしはねぇ……そうだ。あたしも、そこで働いて良いかな?』 『……構わない』 『じゃあ決まり。店の名前、どうしようか』 『随分と気が早いな』 『いいじゃない。んと何ていったかしら……くら、くらいひかい、て?』 『……Kleinigkeit?』 『そう、クライニヒカイト! いいと思わない?』 『…………ああ、そうだな』 「……あいつはアンタ等を待ってんだよ。フィーア、ツヴァイ」 ぽつりと呟く。 誰に聞かせるでもなく、自分に。 「早く来いよ…………」 頭に思い浮かべる。 銀髪の青年を。 金髪の女性を。 少女の同胞である、二人を。 「早く……」 毎晩繰り返す呟きは、未だ叶わない。 |
|
あとがき。 どうやら私は、『アメアガリノソラノシタ』関連の話を書く時には奴等二人を出さないといけないようです。 ネタバレ……入ってないとは思うのですがどうでしょう。 |
BACK |